ショートカットの抽出テキストのX自動投稿とLINE自動送信を同時に行う方法

目標としては、ショートカットでその日の天気や気温を取得し、例えば「17時時点での現在地の気温が何℃以上」であった時、あらかじめ複数行に入力しておいたスプレッドシートの「サービス内容文」をショートカットで抽出し、X(旧ツイッター)等のSNSに自動投稿したい、です。

第一回 ショートカットアプリでスプレッドシートからテキストデータをランダムで抽出する方法

第二回 ショートカットでスプレッドシートから抽出したテキストを任意の位置で改行しXを開く方法

SNSだけで宣伝しても、サービス内容がスタッフと共有できていなければ混乱が生じるので、今回はX(旧ツイッター)に投稿する文章と同じ文章を、LINEで特定の相手やグループに同時に送信する方法を紹介します。

ショートカット内のアプリ一覧からLINEを選択する

前回の記事の続きとなります。前回の最後はURLを開くというアクションを追加し、自動で上のアクションに紐付けされたので表示的にはテキストを開くというアクションで終了しているかと思います。

アクション検索欄をタップし、下へスクロールしていくとLINEのアイコンがあるのでそれをタップ。

メッセージを送信を選択します。

すると“テキスト”を宛先に送信と表示されるので、テキストを一度タップしたのち変数を消去を選択。消去後はメッセージと表示されるので再度メッセージをタップします。

青文字で変数を選択と出るのでタップし、マジック変数選択画面で、少し上の方に配置されているアップデートされたテキストを選択します。

URLエンコード済みのテキストはX用なので、こっちを選択してしまうと数字記号の羅列になってしまうので、必ずアップデートされたテキストを選んでください。

ショートカットのメッセージ送信の宛先にLINEの友達が選択できない問題

これ非常に悩みましたが解決しました。

今置いたアクションの宛先をタップしてLINEの友達を選択しようとすると、、、

絶対この画面になります。右の+マークを押すと連絡先一覧は出てくるのですが、電話番号とかメールアドレスで登録されているいわゆる普通の電話帳しか出てこない。LINEの連絡先に行けない仕様になっているようです。

面倒なんですが、LINEへのメッセージ送信の宛先は、送りたいLINEの相手の名前を手入力するしかなさそうです。

自分のLINE上の相手の名前と相手が設定している名前が違う場合がある

宛先に据えたい相手のトーク画面を開くと、左上に相手の名前が表示されているのでタップすると、メッセージを送りたい相手のホーム画面に遷移します。

私のスマホでは相手の名前は愛ちゃんで登録されています。相手の名前の右横の鉛筆マークをタップしてみてください。

友だちが設定した名前の欄にはちゃんあいと表示されています。これはどちらを入力するのが正しいのか。

正解はどちらでも送信できます。

この要領で、宛先にLINEグループのグループ名を入力することで、宛先がグループであっても同じ操作が可能となります。

これで、シートからランダムで抽出したテキストを自動でSNS投稿、かつ内容を共有したい相手に自動でLINEを送信することが可能になりました。めでたいですね。

現場からは以上です。

タイトルとURLをコピーしました